
赤ちゃんを産む、それは女性にとって一台イベントでもありますし、生命が誕生する神秘の行為でもあります。
目次
陣痛は24時間もある
陣痛ははじめての出産で、約24時間もあり、二回目の出産では12に時間あるとされています。妊婦さんによってこの苦痛はかわってきますが、とても苦しい陣痛をされる方もいます。
赤ちゃんの苦痛は計り知れない
赤ちゃんは勝手に生まれて来るからいい、なんて思いの方もいらっしゃると思いますが、赤ちゃんには大変な苦痛がともないます。
しかも、赤ちゃんの苦痛はお母さんの何倍もの苦痛を感じながら産まれてきます。
酸素がなくなり、無呼吸へ
赤ちゃんが体内から出ようとする時、子宮内は狭くなり、赤ちゃんの首は物凄く締め付けられます。しかも、へその緒からの酸素供給がなくなるので、まさに窒息している状態と一緒です。
何度も何度も繰り返される
子宮は一分間収縮すると云われています。その間赤ちゃんは全く酸素をとることが出来ません。しかもそれが何度も何度も繰り返されるのです。
苦悩に耐えて産まれてくる
赤ちゃんはこの苦悩をなんども耐えながら産まれてきます。この苦悩に耐えられなければ、
ことは出来ません。自らの意志で世界に飛び出す
陣痛をおこすホルモンは赤ちゃんから分泌されると云われています。赤ちゃんは自らの意志で生まれてこようとするのです。自分に相応しい日を選んで、ホルモンを分泌します。
ホルモンを少しずつ
いきなり強い陣痛をおこすと体によくないので、赤ちゃんは少しずつホルモンを分泌します。時に予定日を過ぎても、なかなか生まれてこない赤ちゃんも存在します。
予定日を過ぎるのには理由が
理由は様々ありますが、赤ちゃんが今の母体や自分の状態では、生まれる時になにかの障害があると考えて、ホルモンの分泌を弱めます。
皆が感じるシンパシー
赤ちゃんは自らの意志で生まれてくるのです。人生は長く、時には苦しいことも沢山あり、「なんで生まれて来たんだろう」などと悩む日も少なくありません。
人は皆、生まれたくて産まれて来るものです。苦しいことが沢山あっても、乗り越えられる、人間には元々その力強さは皆に備わっているものかもしれませんね。