
皆さんはもう2015年になれましたか。はやくもイスラム国に日本人が拘束、殺害予告をされる事件で世間をにぎわせています。一年はたった12か月しかないのです。何も考えないで過ごしていては、あっという間に過ぎてしまいます。
ですから、一年の始まりにはその年での目標をたてることが重要かもしれませんね。
目標をたてることが重要
目標をたてることで、一年の過ごすうえでの軸がうまれます。人生は過ぎ去るのは早いもので、なにもしないでダラダラと過ごしていると、ほんとうに直ぐに一年というのは終わってしまうのです。ですから、
に過ごしましょう。なんでもいいんです
目標はなんでもいいのです。受験生なら簡単ですが、大人になると、目標をたてることさえ面倒臭いような気持ちにさえられます。
まずは出来ることからはじめて、「テレ東のアニメ全て見つくすぜ」とか「彼氏、彼女を絶対つくるぜ」とか「結婚、結婚」「出世、出世」でもなんでもよいのかもしれません。
大きすぎる目標は破たんの元
しかし、人間あまりにも大きな目標をたてすぎると、自らの目標の重みに耐えきれなくなり、そのことで逆に鬱病になったりしますから、気をつけないといけません。
少年よ大志を抱け、といいますが、中高年を迎えると、自分の身の丈にあった目標をコツコツとこなして、明日のよりよい生活を夢見ることが必要かもしれません。しかし、夢のように生きることも時には現実逃避になり、明日への元気になるので、適度の誇大妄想は必要です。
今年1年がんばりましょう
今年もあらゆる事件がおこるでしょう。景気が回復しているといわれる現代、アベノミクスの効果がいつまで続くのかも分かりません。実質、日本は社会主義国家に近い部分があるので、どんな状況になっても、食うのに困ることは少ないようですね。
千里の道も一歩から
まずは目標をたてて、それを軸に一年を過ごすことが重要になってくるのではないでしょうか。千里の道も一歩からではないですが、初めの一歩を踏み切れば、あとはトントン拍子にことが運ぶことはよくあることです。
気になるあの子に告白してみたり、これまで行ったことがなかった場所に行ってみたり、まだまだ2015年はじまったばかりなので、皆さん楽しみましょう。